初めて船に乗ろうと思っている船釣り初心者へ伝えたい、必要な物リスト【準備編】

初めての船釣り 釣り
初めて船に乗る前に確認したいこと

堤防や港、釣り堀などのいわゆる「陸っぱり」での釣りに慣れてくると、船に興味が湧いてくる人も多いと思います。

それでも敷居が高いと感じてしまうのが船釣りかもしれません。

でも最近は女性一人で船に乗って釣りを楽しんでいる人も珍しくないんです。つまりそれほどに大きな魅力が船釣りにはあるというわけですね。

実際船釣りにはこのようなメリットがあります。

船釣りのメリット

釣果が上がりやすい

船釣りでは遊漁船に搭載された魚群探知機を使用してその時最も釣れそうな場所へ向かい移動し続けるので、陸っぱりよりは多くの釣果が期待できます。

また、その地域ごとに「魚が釣れる場所」というのが存在し、釣り船はそうした場所へ効率よく立ち寄ってくれます。

完全フルボウズという可能性も0ではありませんが、そんなことは滅多に無いと言っていいでしょう。

魚が釣れる!を体感しやすいのが船釣りです。

大物が狙いやすい

傾向として、水深がある場所ほど大物が存在する可能性が高いです。なので船で行く沖の釣りは大物との遭遇が期待できます。

また、釣船の船長さんたちはターゲットのいるポイントを多く把握しており、そのときに目的に応じた最適な釣り場へエスコートしてくれるので、大物狙いの人のニーズにも応えてもらえます。

つまり狙った釣り物がたくさん釣れる可能性が高いのが船釣りの魅力ということ。

それでは逆にデメリット、リスクを上げてみましょう。

船釣りのデメリット・リスク

高額な費用がかかる

場所と釣り物にもよりますが、だいたい9千円から1万2千円程度が相場であり、安いとはいえない費用がかかります。

特にヒラメ船など活餌(生きたイワシ)などが必要な釣り物では高額になる傾向があります。
また、最近は餌が高騰しており値上げをせざるを得ないのだとか。

釣りまくって元を取る・・・という気持ちは抱きがちですが笑 難しいというのが現実でしょう。

船酔い

だいたい船で釣行に行くと一人くらいは船酔いでダウンしているのを見かけます。

特に船釣りは朝早いので睡眠不足になりがち。寝不足は酔う可能性を高めてしまいます。

せっかく高額な費用を払ったのに船酔いでダウンしてしまうと、悲しい結果に終わることも・・・。

しかしこればっかりは体質なので、不安な人はしっかりと対策をしましょう。

対策としてはこのようなものが効果的です。

・前日は早めに寝て睡眠不足を避ける

・朝食は必ず取る。空腹だと酔いやすくなります。

・酔い止めを飲んでいく。アネロンニスキャップが定番ですね。

それでも酔ってしまったら、大体船室がありますのでそこで横になりましょう。

船の上での人間関係

たぶんこれを心配する人って多いと思うんですよねw

実際、貸し切りで乗ることって稀で、多くの場合は知らない人たちと一緒に釣りをする乗合船になると思います。

それに船長って海の男だからちょっと怖い・・・と思うかもしれません。

実際私も初心者のころこわーい船長とあたって怒鳴られて不快な思いをしたこともあります。

以下を注意しましょう。

・船宿の評判はよく調べる。温和な船長とか、初心者にも優しい、などの評判がある船宿を選びましょう。

・慣れた人に同行してもらう。知り合いがいつも行ってる船宿なら安心です。何かトラブルになりそうでも知人がいれば大丈夫でしょう。ちなみに私は当初そういう知人がいなかったのですが、今はTwitterで知り合った人たちとよく船に乗ってます。

・オマツリ(仕掛けが近くの人と絡む)したら、先手必勝大声で謝る。謝ったもん勝ちです。特に初心者だということを伝えれば目くじら立てる人はいないでしょう。

さて、メリット・デメリットはこんなところです。

ではここからは具体的な準備編に入ります。


船釣りに行く際には最低限このような物を持っていくといいでしょう。

船釣りに必要な物

予備の仕掛け

仕掛けのロストは多いです。
特に多い原因は、仕掛けを魚に千切られる、根がかり、想定外の大物がかかって仕掛けが壊れる、です。

そうした場合、予備の仕掛けを用意してくれている船宿もありますが、自前で用意していく方が無難です。

特に天秤や錘、コマセビシ、ジグなど高額な物は借りるとそれはそれでプレッシャーになりますので、必ず予備を豊富に持っていきましょう。

必須持ち物

具体的には

・タオル

・ゴミ袋

・手袋(魚のトゲや歯対策。怪我防止)

・帽子(日差しや雨除け)

・昼食、飲み物

です。あとお好みでゲルクッションなどあるといいでしょう。

あとは、

・フィッシュグリップ(手で持ちにくい魚用)

・ハサミ

・ペンチ(針を外すのに使う)

ですね。

竿とクーラーボックスは当然持っていきますよw

電車などで大型のクーラーボックスが持っていけないという人は、防水のリュック(もしくはバッグ)とゴミ袋で代用することもできます。

不安な点があれば船宿に連絡して尋ねてみるのが確実です。

特に仕掛けについては指定がある場合があります。錘の重さは60号でとか、ラインの太さはPE3号で、とかです。

そんな細かいことまでと思うかもしれませんが、これらがバラバラだとオマツリの原因になることもあり、注意を払っている船宿も存在するのです。

事前に聞いておくと良いでしょう。

歯の鋭い魚を持つときに重宝するフィッシュグリップ
ハサミはラインを切るだけでなく、魚をシメられるものが良い
ペンチ(プライヤー)。針を外す際によく使います

これら揃って釣り三種の神器

やっぱり船釣りは楽しい

楽しい船釣り
やっぱり船釣りは最高

私は陸っぱりでも釣りもしますが、船釣りが中心です。

広い海を眺めながら、浅瀬にはいないような魚を釣るのはどこか非日常的でとても楽しいんです。

これから船釣りを始めてみたいという人はぜひ今回のポイントを抑えて挑戦してみてくださいね。

どこかの船上で出会ったらよろしくおねがいします。

ではまた。

タイトルとURLをコピーしました