【海釣り指南書】サビキ釣り初心者のあなたへ

サビキ 釣り
サビキ

釣りを始めたいけど何から始めたら良いかよくわからんという人は三億人くらいいると思う。

黙ってサビキ釣りからやるべし。

初心者にサビキ釣りをすすめる理由

釣具が安価

サビキ

【サビキ釣りに必要な物】

・サビキ仕掛け(400円くらい)
・サビキカゴ(100円くらい)
・コマセ(撒き餌。400円くらい)

これだけあれば大丈夫。

お好みで竿とリールを使いましょう(必須です)

どれも安価で揃えられるのが特徴です。

これはとても大事なことで、ルアーなどの場合1個千円程度することが普通です。
しかしルアー釣りに慣れていないと根がかりなどで頻繁にロストすることがあり、そうなると出費も馬鹿になりません。

しかしサビキ釣りの道具はどれも安価なため、道具の扱いに慣れない初心者にも優しいのです。
ロッドやリールも丈夫な物が不要なので、こちらも安価で揃えられます。

釣り方が簡単

サビキ釣りのやり方はとても簡単。

コマセカゴに撒き餌を入れたら海に投入して、軽く上下に動かすだけです。

実際にコマセカゴに撒き餌を入れる場面はこちらです。

サビキ

綺麗な手ですね・・・

チューブに入ったコマセはなんでもいいのですが、通常のタイプだとこんな状態によくなります。

サビキ

あちゃーお兄さんやっちゃったね。

そうです、寝かせたときにコマセがブチュっと飛び出てしまうのです。

キャップを締めたらいいじゃないかと思うかもしれませんが、いちいちキャップなんて締めてたらマグロが逃げるだろ。

開けっ放しでやりたいのが人情というもの。

そして小物釣りは手返しの良さが大事。魚釣って餌入れて、と手早く繰り返すうちに、こうしてお漏らしをしてしまいます。

すると、

「うわぁあいつコマセぶちまけてるよ・・・」

という痛い視線を浴びかねません。さらには掃除しなきゃいけません。頭の痛い問題です。

そこでこいつの出番だ。その名もダイワ アミのチャージ

このコマセの何がいいかと言うと・・・

アミのチャージ

立つ。

さてこれらの仕掛けを竿に繋げてコマセを入れるだけで準備完了です。太平洋の魚全部釣ってやる意気込みでいきましょう。

仕掛けの繋げ方は、たいていパッケージの裏にわかりやすい図が載っているので参考にしましょう。
とても簡単で、リールから出ているラインに仕掛けを結ぶだけです。

結び方は色々ありますが、私がおすすめするのはクリンチノットというやり方です。

とても簡単で汎用性が高く、それなりに強度があるためこれを覚えておけば色んな場面で大丈夫です。

仕掛けの用意ができたら海に仕掛けを落とし込み、ゆっくりと上下に振ります。この動作を”シャクリ”といいます。

釣りでは非常によく使うテクニックで、船釣りなんかの場合は半日シャクリ続けるのもザラです。

何回か振ったらコマセが無くなるのでそしたら竿を上げて補充。この繰り返しです。

港にいるファミリーの大半はこのサビキ釣りをしてます。それほど初心者に優しい釣り方なのです。

サビキに反応があったら

いざ釣りを始めて竿に反応があったら引き上げてみましょう!




サビキ

なんだろうこれ

うんこみたいなのが釣れました。魚以外の物も釣れるので、楽しめますね。

めげずに続けましょう。


すると・・・!

サビキ

マグロ(カタクチイワシ)が釣れました

活きの良いマグロです。魚は釣れ始めるとまとまって釣れることが多いです。すなわち確変中にどれだけ釣り上げられるかがキモです。

さあガンガンいくぞー!

サビキ

わーいわーい

サビキ

いいマグロ(コノシロ)ですねー


小一時間経つ頃には・・・

コノシロ

晩御飯のおかずは確保できましたね。
コノシロは骨が多いので嫌われることが多いですが、酢に漬けると〆鯖みたいな味わいで非常に美味です。私は好き。

釣りを満喫したら、掃除をして帰りましょう。
特にコマセはこびりつくと臭いし環境を大きく汚してしまいます。海水で洗い流しましょうね。
場所によってはコマセ禁止のところもあるので良く確認しましょう。

そして最後に、

釣果をあげるコツは至ってシンプル。

魚のいるとこに行け

いや、ほんとにこれ重要なんです。いないところではいくらやっても釣れないし、いるところなら簡単に釣れる。
釣りはまず場所が第一、次に時間帯です。

時間帯については日の出日の入り前後、いわゆる「まずめ」と言われる時間帯が最上ですが、早朝や晩飯前に釣り場に行くモチベと行動力があるならすでに初心者ではありません笑

なので最初は時間帯は気にせずに、身近で釣れると評判の場所へ都合の良い時間帯に行き、存分に楽しみましょう!

現場からは以上です。

タイトルとURLをコピーしました